靴は夕方に選んではいけない!?~靴選びに最適な時間帯の真実~
「靴は夕方に買え!」というのは、靴選びをするときによく聞くセリフ。
しかし、これって本当に正しいのでしょうか・・・
靴を選ぶならやっぱり、夕方が一番良いのでしょうか?
靴を選ぶのに最適な時間帯がある、と言われるようになったのは、人間の足のサイズが、一日の中で変化することが原因です。
サイズの変化は人によって個人差がありますが、変化の大きい人では、靴のサイズが1cmほど変わってしまう人もいるそうです。
ではなぜ、そんなにも、足の大きさが変わってしまうのでしょうか。
足のサイズの変化の原因は「足のむくみ」です。
足がむくむと、水分によって足の体積が大きくなり、靴のサイズがアップします。
寝ている間に全身を循環していた血液などの水分が、日中、立って活動をしているうちに重力で下に下がり、老廃物とともに足の方に溜まっていくのが「むくみ」であると言われています。
なので、起きてから時間が経てば経つほど、足のむくみがひどくなる=足のサイズが大きくなる人が多くなるため、靴は夕方に買うのが良いとされていたのです。
足のサイズの変化と同様に、足のむくみがひどくなる時間帯にも個人差があります。
統計によると、日本人の約70%が夕方に足がむくみやすいと言われていますが、朝の方がむくみやすいという方もいます。
一番足のサイズが大きくなる時間帯に合わせて靴を選べば、後から窮屈に感じることがないので、靴選びに最適とされていたんですね。
このように、むくんでいる時間帯を狙えと言われてきた靴選びですが、最近では、大きすぎる靴を日常的に履くのも足にはあまり良くないことがわかってきました。
整形外科で足のトラブルを診察している医師によれば、大きい靴を履いていると靴の空間に合わせて足が広がってしまうことから、土踏まずがなくなり、外反母趾になってしまう危険性もあるそうです。
また、靴と足とのフィット感が少ないため、靴の中で足が動きやすく、不安定なのでねんざしてしまったり、靴ずれができやすくなるとのこと。
特に女性の場合は、体のリズムによってむくみやすさが変わってくるので、足の状態に合わせて靴を履き替えるのがオススメです。
働く女性に多いスタイルはスーツにパンプスですが、パンプスは足の甲が出ているため、足には負担の大きい靴。
少しでも足が疲れた、と感じたら、すぐに楽な靴に履き替えるのが鉄則です。
職業柄、靴のデザインが限定される方もいらっしゃいますが、そのような方の場合は、通勤時と勤務時などで、靴を履き替えると良いそうです。
・・・では、本当に足に合う靴は、一体いつ選べば良いのでしょうか?
それは「靴を履いて移動することが多い時間帯」だそうです。
言われてみると当たり前ですが、靴を履いて歩いている時間が一番、足への負担が大きくなるんですよね。
だから、靴を履いて歩いている時間帯の足のサイズにフィットした靴を選べば、快適に過ごせるという訳です。
デスクワークの方なら通勤時間が一番移動するでしょうし、営業職の方であれば、日中はほとんど歩いて移動している、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
ぜひ、自分の生活リズムと足の変化を把握して、ご自身の足にピッタリ合った、靴選びに最適な時間を見つけてみてくださいね。
靴選びに最適な時間っていつ?靴を買うなら夕方って本当なの?関連ページ
- もう間違わない靴選び~ずっとはきたい、はける靴選びのポイント
- この靴おしゃれ!カワイイ!ほしい!・・・でも買うのはこれを読んでから!使いやすくて長くはけちゃう、ヘビロテ確実の靴選びポイント、こちらでご紹介しています。
- フィッティング-買った靴を自分の足に合わせる方法
- 見た目重視で買ったけど、どうにも足に合わない靴・・・そんな靴でも、ちょっとしたフィッティングで、楽にはけて、足に合うように調整することができるんです。
- やっぱり気になる夏の足汗、徹底対策法教えちゃいます!
- 足の汗、一日にどれくらいかいているのかご存知ですか?嫌なニオイや蒸れの原因になる、夏の足汗。ちょっとしたことで大きな差が出てくるんです。このページでは、足汗を気にならなくなる簡単な対策法をご紹介します。
- ブランドじゃなくても上質な革靴を選ぶ方法&お手入れ法教えます
- 革靴選びで一番大事なポイントは何かご存知ですか?それさえ間違わなかったら、ブランド靴でなくっても、あなたは良い革靴を選べます!もう安かろう、悪かろうの革靴選びとはオサラバ!このページでは、良い革靴の正しい見分け方とお手入れの仕方をご紹介しています。
- 靴のお手入れは大事!足元を見ると○○がバレちゃうって本当!?
- 自分の履いている靴、きちんとお手入れしていますか?誰もはっきり言わないけれど、実は意外に見られているのが足元なんですよね。靴を見ると、その人がどんな人だかすぐにわかっちゃうって本当?このページでは、足元を見るとバレちゃうあんなことやこんなことをご紹介します。
- 足のサイズの測り方をマスターして、理想の靴をゲットしよう!
- あなたは普段、何となくこれくらい・・・と、適当に試し履きをして、靴を選んではいませんか?足のサイズを正しく測って、自分の足に合う靴を選べるようになると、履き心地が格段にアップして、足のトラブルも減ります。このページでは、正しいサイズの測定法をご紹介します。
- もう痛くない!ヒール靴の簡単な選び方、教えちゃいます!
- ビジネスシーンやドレスアップで、履きたくないのにどうしても必要なヒール靴。普段はぺたんこ靴ばかりだから、ヒールは足が痛くて歩きにくくて大っ嫌い!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。このページでは、痛くならない靴の選び方をご紹介します。
- 美脚効果抜群!足がめちゃくちゃきれいに見えるハイヒールの選び方
- 足がしんどそうで、ついつい敬遠してしまいがちなハイヒール。でも上手に選べば脚が長く、キレイに見えておしゃれ効果も抜群なのをご存知ですか?こちらのページでは、足に負担をかけずにかっこよく、キレイに履けるハイヒールの選び方をご紹介しています。
- 「来年の冬まで安心!」の靴のクリーニング方法教えます!
- 今年も散々ヘビロテで履きまくったロングブーツにムートンブーツ、可愛いけどちょっと臭ってる!雨じみ、雪じみが取れなくて困ってる!こちらのページではそんなあなたのために、来年の冬もお気に入りブーツをキレイに履くための、靴のクリーニング方法をご紹介しています。
- 足が臭くならない靴の選び方、ご存知ですか?
- 気になる足の臭い・・・実はこれって、靴の選び方が影響していることをご存知でしたか?こちらのページでは足が臭くならない靴の選び方をご紹介します。
- 足がむくまない靴選び、3つのポイント
- 女性の悩みで多い「足のむくみ」。靴選びもその原因のひとつになっていることをご存じでしたか?こちらのページでは足がむくまない靴選びの方法を3つのポイントにまとめてご紹介しています。
- 靴の大敵、「雨」を徹底対策!
- 夕立やゲリラ豪雨で、お気に入りの靴が大きなダメージを受けているのをご存知ですか?こちらのページでは、雨に降られてしまった後の靴のお手入れ方法についてご紹介しています。
- 寒波到来!雪に負けない靴のお手入れ方法とは?
- 寒波が到来、雪が降ってきたときドロドロになってしまった靴はどうやってお手入れすれば良い?雪の中でも靴を良い状態に保つ方法をご紹介します。