痛くて歩きづらいタコや魚の目を繰り返さないための靴選びとは?
何度削っても同じところに出てくるタコや魚の目。
歩いていると靴にこすれて痛いのはもちろん、見た目が良くないので裸足で過ごすことが多い夏場は特に気になりますよね。
このタコや魚の目は、靴の選び方を工夫することでできにくくすることが可能です。
では、タコや魚の目になりにくい靴は、どんなところに気を付けて選べば良いのでしょうか?
タコや魚の目になりにくい靴選び、3つのポイント
高いヒールの靴は、脚を支える足の指の付け根に大きな負荷がかかり、たこの原因になります。
指の付け根の負荷を減らすためにヒールは低めのものを選びましょう。
また、どうしてもヒールを履く場合は足の幅にゆとりのある靴を選ぶと良いでしょう。
足にフィットするように、爪先部分だけのインソールを入れるのも効果的です。
底の薄い靴は足の裏への衝撃が大きいため、タコや魚の目の原因になりがち。
できるだけ底の厚い靴を選ぶようにしましょう。
デザインやサイズ的にどうしても底の薄い靴を買う場合には、
足を衝撃から守る厚めのインソールを入れるのがオススメです。
当たり前のことですが、ゆるすぎず、きつすぎない靴選びが一番のポイントです。
タコや魚の目にお悩みの人に一番注意してもらいたいのが「靴の幅」。
ですが、靴の幅はサイズと違って自分で最適なサイズを把握しにくいもの。
できれば、専門店などで足回りのサイズを測ってもらうのがオススメです。
タコや魚の目になりにくい靴を選んだら、後は「歩き方」に気を付けましょう。
歩き方に偏りがあると、同じ場所だけが刺激を受けて、タコや魚の目の原因になります。
X脚やO脚の自覚がある方や、勢いよく早歩きをしてしまいがちな方は、足の裏全体を使ってバランスよく歩くことを心がけると良いでしょう。
また、どうしても足が痛くてつらい場合は、皮膚科でタコや魚の目を削ってもらうのも効果的。
市販の魚の目パッドなどでの治療もできますが、長引く場合や痛みがひどい場合は、医師の診断を受けて治療をするのがお勧めです。
誰に見られても大丈夫なキレイな足をキープするために、タコや魚の目を繰り返さない靴選びと歩き方を心がけてみてくださいね。
タコ・魚の目を繰り返さない靴の選び方関連ページ
- ピンヒールは長時間履いてはいけない
- パーティーや結婚式の二次会とかのドレスアップ欠かせない「ピンヒール」ですが長時間履いてはいけません。朝から晩まで長時間履き続けると健康障害を引き起こすことがあるのです。ピンヒールに関するお役立ちコラムをまとめています。
- 厚底サンダルは身体に負荷をかける~健康的で正しい歩き方を考える
- 若い女性は厚底サンダルを履きたがりますが、身体への負荷は尋常ではありません。このページでは人間にとって健康的で正しい歩き方についてまとめています。裸足のような感覚で歩行できるシューズブランドもご紹介。
- 外反母趾の原因と対策のための靴について
- 外反母趾の3つの原因と、その対策のための靴についてまとめています。外反母趾の痛みを和らげ、足の健康を維持するためには紐靴が最適です。
- 大きいサイズの靴を履いても足の健康は守れない
- 足の付け根の痛みや外反母趾を防止できるという理由で、大きいサイズの靴を履いて予防、改善をしようとする人がいますが、これは大きな誤解です。足の健康を守れないどころか、足のトラブルを招いてしまいます。
- 歩行と足のアーチの関係について
- あなたの健康をしっかり維持していくためには、歩行と足のアーチの関係について着目して、毎日、ウォーキングしたいものです。足の健康に役立つコラムをどうぞ。
- 内反小趾&外反母趾、もう辛くない!安心な靴の選び方
- 内反小趾&外反母趾の痛みに日々お悩みの方必見!あなたの悩みを解決するための靴選びをご紹介します。足のトラブル進行を抑えて、フットケアにとって重要な靴の選び方を解説しています。
- 足のトラブルを防ぐにはどんな靴を履けばいい?
- ついつい見た目重視で選んでしまいがちな靴。でも、本当に足のトラブルを防ぐことを考えたとき、一番良いのはどんな靴なのか、あなたはご存じでしょうか?
- この時期「ブーツで水虫・・・」を防ぐ、シンプルな3つの方法
- あったかくて履きやすく、おしゃれでコーデが楽チンなブーツ・・・ですが、水虫になりやすいのが唯一の弱点。でも女子の水虫なんて、恥ずかしすぎるし絶対に嫌!当サイトではそんなあなたのために、ブーツで水虫を防ぐための簡単な方法を詳しくご紹介しています。
- 外反母趾が治る!?簡単エクササイズ
- 多くの女性の悩みとなっている「外反母趾」。実はその原因は、足の裏の筋肉や足の指の力が弱いことなんです。こちらのページでは、外反母趾を改善するために効果的な、簡単なエクササイズをご紹介します。
- 足の指先が痛い原因は何? 治す方法お教えします!
- あなたは、足の指先が痛くなることはありますか?足の指が痛くなるのには、実は気付かないうちにしている「あること」に原因があるかもしれません。こちらのページでは足の指先が痛くなる理由と、痛みを解消する方法をご紹介しています。
- 足の悩みはここから始まる?もっと知りたい偏平足&開張足
- あなたは、女性の足に多い悩み、偏平足と開張足をご存知ですか?偏平足と開張足は女性の足トラブルの根本原因と言われており、放置しておくと、外反母趾やタコ、魚の目など、さらなる足トラブルに見舞われることが多くなる可能性が高くなります。ぜひ、対処方法をチェックしてみてください。
- その膝の痛み、靴選びが原因かも!?
- 最近何だか膝に違和感が・・・もしかしたらその膝の痛み、靴の選び方に原因があるかもしれません。膝の痛みと靴の関係について、わかりやすくご説明します。